2010/07/14(Wed) 16:53 からすの子

くるり線の ふみきりで出会った、カラスの子。 ´10.7.4.

レールで
すっかり体は大きくて 巣立っているけれど、
まだお口の中は赤色で
おかあさんのかえりを 待っている コドモたち。

( ↑ 家の近所のカラスの子 )
口の中が赤色のうちは
まだ おかあさんにゴハンを食べさせてもらっているしるし。

『七つの子』
からす なぜなくの
からすは山に 可愛い七つの 子があるからよ
可愛 可愛と からすはなくの
可愛 可愛と なくんだよ
山の古巣へ 行つて見てごらん
丸い眼をした いい子だよ
からす → mommy
七つの子 → うさぎの子
山の古巣 → くるりのおうち に替えて、 くるりに歌ったりします


おなかをすかせて待っているこどものために がんばる おかあさん
” カラスはゴミをあさるし
よく人間に危害を加える = 悪い鳥だ ” というイメージが強い。
でも、カラスにとって ゴミはごちそうだったりするわけだし
子育ての最中、 敵と思われるものが近づいてきたら …
子供を守るために 威嚇するのは 当然だよね。
こちら(ニンゲン) が気をつければいいことで、
一方的に鳥を悪く言うのはかわいそう。

じぶんでトマトを持ってきた子がいました!
どこの畑から拝借してきたの?
マクレガーさんの畑? ← それはピーターラビッ トだって !
・・・ ゴハンの探し方も覚えて
そろそろ親離れの時期が来るのでしょう ・・・
スポンサーサイト
トラックバックURL→http://haruurara2001.blog79.fc2.com/tb.php/574-85928bc1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)