晴れ時々ふぉと
ウサギと暮らす鉄道好き
2021/08/28(Sat) 23:53  破風山から水潜寺へ
IMGP4384_(3)_convert_20210829020705.jpg
足元 ミズゴケ
ちいさなキノコ

IMGP4391_(2)_convert_20210829021031.jpg
桜ヶ谷ハイキングコースや山頂では
数人の方とすれ違い 挨拶しましたが、
水潜寺への下山道では誰一人とも会わず…
ほんとに道あってる!?と、
不安になる頃に出てくる ” 巡礼道 ” の札。
これを見ると安心します。

IMGP4396_(4)_convert_20210829021415.jpg
“ 巡礼道 ” を見つけても
野趣あふれすぎて… 
ちょっと安心でもない場所も。

でも道はまちがいじゃないみたい。
IMGP4398_(2)_convert_20210829024936.jpg
足元に水!?
数日前の雨水なのか、湧き水なのか。

道に水は流れてるし
岩が多くて滑りやすかったので
トレッキングシューズさまさまでした。

IMGP4423_(2)_convert_20210829021756.jpg
「おつかれさま 水潜寺はすぐそこ」
お地蔵様のお姿にホッとしました。

( 途中、靴底だけがいくつか落ちていました。
落とされた方は無事下山できたのでしょうか? )

IMGP4435_(2)_convert_20210829022438.jpg
札所1番~ご本尊様が並ぶ

34箇所無事に巡らせていただいたことに、
各お寺さまで ご住職や町の方々が
親切に対応してくださったことに
感謝申し上げ、

基本単独行動で 
己と向き合う時間をいただいていたのですが
思いがけず一緒に歩くことになった
あの人や、あの人の御無事と、
わずかな時間でもご一緒させていただいた
彼らが幸せで笑顔であってくれるよう
祈りつつ…

満願です。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

皆野町営バス
札所前から皆野駅方面へ向かう
最終バスは15:58

上りのパレオさんを撮ってから
下山しておまいりしていたら…
当然最終バスの時刻は過ぎてしまいます。

はい、皆野駅まで
国神の方から歩いて帰りました。




今日もありがとうございます。
関連記事
スポンサーサイト



秩父札所 | CM:0 | TB:0| edit


管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバックURL→http://haruurara2001.blog79.fc2.com/tb.php/3468-f03d25be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)