晴れ時々ふぉと
ウサギと暮らす鉄道好き
2021/08/28(Sat) 23:53  破風山から水潜寺へ
IMGP4384_(3)_convert_20210829020705.jpg
足元 ミズゴケ
ちいさなキノコ

IMGP4391_(2)_convert_20210829021031.jpg
桜ヶ谷ハイキングコースや山頂では
数人の方とすれ違い 挨拶しましたが、
水潜寺への下山道では誰一人とも会わず…
ほんとに道あってる!?と、
不安になる頃に出てくる ” 巡礼道 ” の札。
これを見ると安心します。

IMGP4396_(4)_convert_20210829021415.jpg
“ 巡礼道 ” を見つけても
野趣あふれすぎて… 
ちょっと安心でもない場所も。

でも道はまちがいじゃないみたい。
IMGP4398_(2)_convert_20210829024936.jpg
足元に水!?
数日前の雨水なのか、湧き水なのか。

道に水は流れてるし
岩が多くて滑りやすかったので
トレッキングシューズさまさまでした。

IMGP4423_(2)_convert_20210829021756.jpg
「おつかれさま 水潜寺はすぐそこ」
お地蔵様のお姿にホッとしました。

( 途中、靴底だけがいくつか落ちていました。
落とされた方は無事下山できたのでしょうか? )

IMGP4435_(2)_convert_20210829022438.jpg
札所1番~ご本尊様が並ぶ

34箇所無事に巡らせていただいたことに、
各お寺さまで ご住職や町の方々が
親切に対応してくださったことに
感謝申し上げ、

基本単独行動で 
己と向き合う時間をいただいていたのですが
思いがけず一緒に歩くことになった
あの人や、あの人の御無事と、
わずかな時間でもご一緒させていただいた
彼らが幸せで笑顔であってくれるよう
祈りつつ…

満願です。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

皆野町営バス
札所前から皆野駅方面へ向かう
最終バスは15:58

上りのパレオさんを撮ってから
下山しておまいりしていたら…
当然最終バスの時刻は過ぎてしまいます。

はい、皆野駅まで
国神の方から歩いて帰りました。




今日もありがとうございます。
スポンサーサイト



秩父札所 | CM:0 | TB:0| edit
2021/06/11(Fri) 13:25  札所巡りをするうち…
IMGP3067_convert_20210608001232.jpg
秩父札所22番 童子堂
入り口のお地蔵さまと
武甲山と秩父公園橋。

秩父札所巡りの私の願いは
“ 先祖供養 ”。
亡くなったおじいちゃんや
おばあちゃん、ご先祖さまが、
あちらの世界で
ハッピーでいてくれたらいいな と。

仏さまに写経を届けてもらえたら
喜んでくれるかな と。


札所を巡っているうち、
「次に伺うお寺はどんなところかな?」
と調べていたら、
こんなワードが目に入ってきました。

“ 武田信玄の焼き討ちにあった。”

11番 常楽寺
14番 今宮坊
21番 岩之上堂
33番 菊水寺…
信玄さん、焼き討ちしたそうで。

ここ22番童子堂も城跡で、
そのお城も焼いたとか。
((((;゜Д゜))) エーー

なんと、あの秩父神社まで
焼いてしまったそうで…
!!(゜ロ゜ノ)ノ ヤメテー

信玄さん直の子孫ではありませんが、
私、旧姓武田なんです。
(ご先祖様は落武者らしい)

どんな事情があったのかは
当時の当人しかわからないですが…
「信玄さん、
旧武田として恥ずかしいよー。
私、秩父に行けなくなっちゃうよー。」

それを知ってしまってからは
「昔、こちらを武田が焼き討ちした
そうで、申し訳ございませんでした。」
と、お詫びの巡礼に。

(訪問後に焼き討ちにあったと
知ってしまったお寺は…
また2巡目にお詫びに伺います)
IMGP3092_convert_20210608000454_2021060800113894c.jpg

おまいりをすませ
帰り際、ふと振り向いたら
茅葺きの仁王門の上に
マル◯っとした雲が。

少しだけ許してもらえたような…
いや、
「代わりに謝っておいてほしい。」
と思っていた ご先祖さまが
喜んでくれたような気がしました。

秩父札所22番 華台山 童子堂
´21. 5. 2



今日もありがとうございます。
秩父札所 | CM:0 | TB:0| edit
2021/06/09(Wed) 07:03  秩父札所22番 童子堂
IMGP3072_(2)_convert_20210608000028_20210608001131eb3.jpg
パレオさんを撮らせてもらった
和銅大橋から
1時間15分程歩いてきました。

和銅黒谷駅に戻って
電車を待って
秩父駅まで乗車し
秩父駅から30分歩くなら…

歩きはじめてしまったほうが
早く着く計算になったので。

小雨はやみ、青空。
暑くなってきました。(;・ω・)

IMGP3074_convert_20210608000232_2021060800113638a.jpg
ヤマフジも綺麗でしたが
こちらのお寺は園芸種の
藤の花が美しく、
良い香りに包まれていました。

IMGP3078_convert_20210608000308_20210608001129a27.jpg
持参したお供え花
意図したのか無意識か、
紫色のカーネーション。

亡くなったおばあちゃんが
紫色好きだったから
買ったのかも。

おばあちゃん
藤の花も好きだったから
連れてきたら喜んでくれただろうなぁ。

(;・ω・)オハナモ 一時間アルクノニ
ツキアッタトイウコト。
水二ツカッテ フウ― トシテイル。

ε- (´ー`*)

IMGP3069_convert_20210608000104_202106080011341ba.jpg
本物の香りには負けますが、
「藤」のお線香。好きです。

「梅」のお線香を待って始めた札所巡り。
「桜」「藤」ときました。
真夏までには終えたいけれど…
「蓮」のお線香、控えています。

秩父札所22番 華台山 童子堂
´21. 5. 2



今日もありがとうございます。
秩父札所 | CM:0 | TB:0| edit
2021/06/06(Sun) 01:49  秩父札所24番 法泉寺
IMGP2895_convert_20210605224959.jpg
音楽寺から約45分ほど歩いてきました。

「一休み 一休み」 一休さん♪
…って ブログ更新滞りすぎでございます。
申し訳ございません。

((((;´・ω・`))) カタジケナイ 
4月ノ 残業時間54時間デシタ
5月ノ方ガ モット アカン


IMGP2907_(2)_convert_20210605225851.jpg
116段の階段

IMGP2906_(2)_convert_20210605230328.jpg
観音堂の前に
変わった”御神木” 龍泉屑塔

IMGP2908_(2)_convert_20210606003027.jpg
江戸時代の道しるべ だそうです。( 1702年 )

当時はトレッキングシューズもなかったでしょうし…
((´・ω・`;)) トウゼンデスガ

大変だっただろうなー。
どんな思いで札所巡りされていたのかなー。
IMGP2893_(6)_convert_20210605225141.jpg
武甲山を背に
26番大渕寺の護国観音様が
見えました

うれしくて、「かんのんさまー」
((∩´ ▽ ` ∩)) って、
手を振ったとか振らなかったとか。

パレオさんは汽笛は聞こえたのですが
残念ながらお姿見えず。
そんな日もあるさー と言い聞かせつつ
少ししょんぼりするのはナゼ!? (´;ω;`)
わかってて来ているのに。

汽笛の音を聞いてしまったからかな。

お寺巡りもしたいし
パレオさんも撮りたい。
それが本心みたいです。
煩悩だらけ = わくわくだらけ

秩父札所24番 光智山 法泉寺
´21. 4. 25



更新滞る日にまでも
ご訪問いただきありがとうございます。
秩父札所 | CM:0 | TB:0| edit