晴れ時々ふぉと
ウサギと暮らす鉄道好き
2021/02/07(Sun) 18:34  ことだま
0-21103IMGP1023_(4)_convert_20210111221958_202101112224587ec.jpg
前記事と同じ場所、翌日。

角度を変えてみようと再訪したものの
…結局おなじ。ココが好きみたいです。

前記事と何がちがうかって?
陽射しが、ディーゼル機関車がちがう w

ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー

この後、C11207が出発し、
C11325は次の出発にむけて
切り離し 転車…。

私も転車を見て、
青いDLが客車の最後尾に連結するところを見学。

普通列車で下今市に移動するため
ホームのベンチで
ガサゴソ バッグの荷物の整理。

すると、
「お客さま!お客さま!」の声。

自分の事だとは思わず
辺りを見渡しました。

それか … 荷物ガサゴソしてたから
何か落としちゃったか? (。Д゚; 三 ;゚Д゚)
((((;´・ω・`)))ゴメンナサイ

「お客さま!」 と声をかけてくださったのは
DLの機関士さんでした。

「お客さま、昨日もいらっしゃいました!?」
「ハイ!! 」

「私、昨日も青いディーゼルに
乗務しておりましてね…」
「あ!覚えてます。
昨日手を振ってくださったから!」

「寒い中、ありがとうございます!」
「こちらこそありがとうございます!!」


私が朝の機関庫からいたことまでご存知で、
自分、アヤシイ行動してたよな~ 恥ずかしいな~
とも思いつつ w

「お気をつけてお帰りください。」
と、お気遣いのお言葉までいただきました。

撮り鉄って
煙たがられているんじゃないかと思っていたから
感動しましたー。
何か荷物を落としたわけではなかったヨウデス 
((((;´・ω・`)))

ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー

言葉はコトダマ。
不安な時、かけてもらった
たった一言で元気や勇気をもらったり
不意な一言で人を傷つけていたり。
またそれは、
いずれ自分に返ってくるといいます。

私も誰かが元気になれるような一言を
発せられるようになりたいなぁーと思いました。

機関士さん、
走らせてくれて、笑顔をくれて、 言葉をくれて
ありがとう!!

ぜったいまた来る!ヽ(≧∀≦)ノ
東武鬼怒川線 鬼怒川温泉 ´21. 1. 3

スポンサーサイト



C11207/C11325/C11123 | CM:2 | TB:0| edit
2021/02/06(Sat) 11:07  私は◯◯だ。
0-210102IMGP0760_(2)_convert_20210111222054.jpg

私は人見知りだ。
コミュニケーションをとるのが苦手だ。
できれば誰もいないような場所で
写真を撮るのが好きだ。


誰もいない場所 じゃない場に
来ちゃってますが?w
((´・ω・`;)))

ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー

この日は冷えました。
年末と同じ装備では辛いくらい。

跨線橋で北風と対峙してSLを待っていた時、
入れ換え中 跨線橋の下に停車した
青いDLの機関士さんが
おもいっきり手を振ってくださいました。

それまで寒さで固まっていた顔が
魔法がかかったかのように
笑顔になれました。
機関士サンは魔法つかい!?(゚∀゚)

ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー

そして その後、
とあるご家族にお会いました。

「 偶然、ここを通りかかったら
SLが見えたからねー♪」
と話されるお母さまに
「もうすぐ もう一機来ますよ。」 とお伝え。

後ろから近づいてくる
C11325の音、煙…

「お父さん!こっちからも来たわよ!」
とお母さま。

カメラのシャッターをきるお父さま。
スマホでぱしゃぱしゃ✨ご子息さま(かな?)

「 いや~今日はついてるわー! 」と
ニコニコして帰られました。

そのお姿を拝見して
こちらも嬉しくなってしまいました。
ありがとうございました。 +゚。*(*´∀`*)*。゚+

ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー…ー

あれ?

私は人見知りだ。
コミュニケーションをとるのが苦手だ。
できれば誰もいない場所…


これは自分で思い込んでいた
だけだったかもしれない。
いや、思い込みでした。

だって
機関士さんに手を振っていただいたり
誰かと話して
SL2機を見れた嬉しさを
共感できた日の方が
こんなに思い出に残るんだから。

気づかせてくれて
ありがとう。

東武鬼怒川線 鬼怒川温泉 ´21. 1. 2


C11207/C11325/C11123 | CM:0 | TB:0| edit
2021/02/02(Tue) 23:58  節分 ´21
0-201227IMGP0429_(2)_convert_20210203001213.jpg
今年は124年ぶりの2月2日の節分、
2月3日立春だそうです。

節分なので
鬼怒川温泉の鬼怒太 きぬた さんを。
(撮影日は´20. 12. 27 )

0-20210202053819fef_convert_20210203002336.jpg
鬼怒川温泉駅に ” 鬼滅缶 ”  w

0-20210202235957965_convert_20210203001001.jpg
武蔵の国の一宮さま
氷川さまで拝受した福豆をまき、
いただきました。

( 私は今年、八方塞がりなんですよ
御祈祷していただきました。 )

まめ=魔滅

旧暦では立春からが新年。
皆様に福がいっぱい訪れますように!
良き春を!

C11207/C11325/C11123 | CM:0 | TB:0| edit
2021/01/28(Thu) 22:34  2機の蒸機がいる景色~夜の機関庫2
0-210103IMGP1149_(5)_convert_20210127211006.jpg
おうちに帰った機関車たち。
今日もご無事でなによりです。

0-210101IMGP0553_convert_20210101150158.jpg
ハッ (゚∀゚) この並び♪ ↑箸置きw
もうちょっと ヨコ向きダヨネ

0-210103IMGP1153_(2)_convert_20210127211328.jpg
シャッターガラガラ
「おつかれさまー!」 

転車台広場は18時まで。
私達も帰る時間です。

東武鉄道 下今市機関庫 ´21. 1. 3
C11207/C11325/C11123 | CM:0 | TB:0| edit